ツイッターで回ってきた癒されるカワイイ生き物画像見つけました!
まるで壁ドン!をしているように見えますよね♪
ヒョウモントカゲモドキ(別名:レオパ)
この壁ドンをしている生き物は爬虫類ペットの中でも人気のヒョウモントカゲモドキというヤモリの仲間です。別の名をレオパードゲッコー、略してレオパといいます。
この画像のヒョウモントカゲモドキはまだ赤ちゃんなので余計にカワイイです。
爬虫類はちょっと・・・という方にもこのヒョウモントカゲモドキならという人も多いかもしれません。一応トカゲモドキとい名前がついているのでトカゲではないということですかね?
大人になるとこんな感じになります。
大人になると色は黄色になるのかな?と思ったのですが、繁殖するときの配合によって体の模様が変わるそうです。
けれども大きなカワイイ黒目は大人になっても健在ですね!
ペットとして飼いたいけれどエサは虫
こんなにカワイイなら飼ってみたい!という人も中にはいるかもしれませんが、冷静になって考えてみて下さい。このヒョウモントカゲモドキに限らず、ほとんどの爬虫類のエサは虫とか小動物(ネズミとか)ですよ・・・。
大半の人がここでペットにすることを諦めていきますよね。
だって虫も一緒に飼うことになりますから…。虫嫌いな人は絶対に無理です。冷凍でも勘弁です。
そういうのが苦手な人は爬虫類用栄養補助食品のネクトンREPなどを与えればいいのですが、あくまでも補助食品なのでやはりメインはコオロギやミルワーム(白い芋虫みたいなもの)を与えましょう!
ヒョウモントカゲモドキに限らず爬虫類系は生きたエサがやっぱり好きなので仕方がありませんね。
ヒョウモントカゲモドキのお値段
お値段は約10000円~30000円と意外に高めの設定です。
この価格が安いか高いかは人それぞれの感覚ですがこれで癒されるのなら安いかもしれませんね。鳴き声で近所迷惑になったり、基本的におとなしい性格なので噛んだりしません。
しかも、犬や猫と同じようにトイレをする場所を覚えたりするのでそれがまたカワイイですよね。動きも素早くないので扱いやすいですし、逃げ出すこともあまりないので非常に飼いやすい爬虫類です。
ヒョウモントカゲモドキの寿命
寿命は約10年です。
結構長生きしますね。野生のヒョウモントカゲモドキは約30年生きるともいわれています。大きくなっても体長は20~25センチメートルぐらいです。
こうやって改めてみると本当にカワイイですよね。笑っている感じが何とも言えないです。
ヒョウモントカゲモドキは体も丈夫でペットに最適な爬虫類なので飼いたい方はぜひ飼って癒されて下さいね!
ではでは♪
話題のかわいすぎるリアルポケモンキャラクター! pic.twitter.com/Dg9uRYWdJq
— 癒される生き物たち (@iyasareru) 2015, 9月 21